暑い!暑すぎてサイクリングどころではない。けれどなにか撮りに行きたい。
横須賀市にある長井海の手公園ソレイユの丘で、ひまわりが満開とのこと。近年夏の撮影スポットとしてひまわり畑を巡っているが、ソレイユの丘はまだ行ったことがなかった。
暑いけど、ひまわりは今の時期しか咲いていない。そう、今しかない!
三浦海岸のサイクリングと合わせて、ソレイユの丘のひまわりを撮りに行ってきました。ソレイユの丘のひまわり畑と富士山をご紹介します。
走行ルート&花期
ひまわり花期
〔撮影に適した時間帯〕9-11時頃
走行データ
〔獲得標高〕450m
〔平均速度〕20kph
撮影記録 2025年8月2日(08:00-11:00)
EOS R5+RF24-70mmF2.8L IS USM 24mm f11 1/30sec ISO100 PLフィルター
08:00 三浦半島方面にサイクリングに行く場合のいつものスタート地点、逗子の某所からスタートする。目的地への自転車での移動がよいトレーニングにもなるし、復路の三浦海岸の景色が綺麗だから。
平地ばかり走ってもトレーニングにならないので、往路は湘南国際村をヒルクライムして南下する。台風一過で気温も高く蒸し暑い。暑すぎて全く力が入らなかった。
湘南国際村をダウンヒルして国道134号線に合流すると、道路の向こうは海が広がる。この景色が好き。
台風一過の千切れ雲が上空に残るが、天気は回復予定なので、ソレイユの丘の着く頃にはちょうど晴れて、ひまわりと青空の絵が撮れるという計画。西から天気が回復してきており、富士山が見えている。
08:30 三浦海岸を走るときに必ず寄るのが、秋谷の立石海岸。富士撮影の定番のスポット。富士山からは比較的遠く相模湾を挟むため、霞んでしまうことが多い。そのため空気がよく澄む冬の時期によく撮りに来ていたが、夏は撮りに来た記憶がない。さてさて夏の立石海岸からの富士山はどうでしょう。
富士山は見えており、空には台風一過の千切れ雲が残る。湿度が異様に高く空気の透明度は低いが、雲が全くないピーカンよりずっといい。
残念ながら雲に遮られて日差しが来ない。10分くらい粘っていると、僅かに日が差してきた。その僅かな瞬間にピナレロF5の記念写真。今日はここ以外で自転車の写真を撮るスポットはあまりない。
08:50 ソレイユの丘までは僅かにアップダウンはあるが、基本的に平坦。最後に標高差20mほど登るとソレイユの丘の大型アトラクション、疾風怒濤の鉄人舞台が見えてくる。
EOS R5+RF24-70mmF2.8L IS USM 24mm f11 1/30sec ISO100 PLフィルター
ソレイユの丘は車の駐車料金はかかるが自転車はかからず、入場料金は無料。なんて有難いんでしょう。ロードバイク用の自転車ラックが2台設置してあるので施錠をしていると、ちょうど9時の開園時間になる。さてさて、目的のひまわりは満開かな。
入場すると、エントランスに一番近い第一弾の大きめのひまわりはもう咲き終わりだった。しかしその奥のやや小さめのひまわりは今がちょうど満開。富士山も見えていて、目的のひまわり畑の写真が撮れそうだ。よかった。
天気はまだ回復せず15分くらい粘っていると、雲が退いて青空が広がり夏の強烈な日差しが戻ってきた。ひまわりが俄然輝きだす。暑くて日傘が必須レベルくらいに人間にとっては過酷だけれど、ひまわりを撮るには最高の条件が整ってきた。
ソレイユの丘の素晴らしいところは、四季折々のお花畑と富士山の絵が撮れるところにある。富士山が入るとそれだけで写真の格を高めてくれる。
今日は湿度が高いこともあり、富士山は言われれば分かる程度に目立たない。けど夏はこんなもんでしょう。晴れて富士山が見えるだけまずまず上出来だ。
最も重要な富士山とひまわり畑の写真ばかりを撮ってしまうが、それ以外のカットはやや撮りにくい。イスと屋根を入れてみたり。アップで撮ってみたり。
EOS R5+RF24-70mmF2.8L IS USM 41mm f16 1/50sec ISO100 PLフィルター
ひまわり畑はさほど大きくはないため、望遠レンズまでは要らない感じ。自転車には望遠レンズは重いので、持ってこなくて正解だった。
ひまわりは日が昇る東の方角を向くので、横から撮ろうとするとそっぽを向いているので撮りづらい。一輪だけこちらを向いていてくれるひまわりがあった。ひまわりだけでなく周囲の状況が分かるように、広角側で観覧車など入れてみてもいい。農作業している風に見える人はお人形さん。
ひまわりの他は、黄色いジニア(百日草)が満開。ひまわりも黄色、ジニアも黄色、今の季節は黄色一色で明るいソレイユの丘だった。
09:40 十分に目的のひまわりを撮り尽くせたので、早々に退散する。早く帰らないと真夏の灼熱サイクリングが苦しすぎる。
EOS R5+RF24-70mmF2.8L IS USM 31mm f16 1/25sec ISO100 PLフィルター
帰りは真夏の太陽が上から照らしてくれて、もう灼熱地獄。一刻も早くライドを終えて日差しから逃れたい。帰りは湘南国際村ではなく三浦海岸から。
こんな暑いにもかかわらず、湘南~三浦海岸の海岸線沿いは、多くのローディーがガシガシ自転車をこいでいる。暑さ耐性が弱い自分には夏の昼間ライドなんて無理無理。生命の危機すら感じて自転車やめたくなっちゃう。w
帰りも秋谷の立石海岸にお立ち寄り。冬は海の色が濃い気がしたけど、夏は水色で綺麗。真正面にはうっすら富士山。
暑さは厳しいけれど、海辺すぐのところを走れるのは景色が良くてよい。進む道の先には青空とエメラルドグリーンの海と白波。ほんと美しい。海辺に生えているソテツが南国っぽくていい。
横須賀市から葉山町に入ると、正面に江の島が見えてくる。森戸海岸から見る海辺と富士山の絵も素敵。
11:00 森戸神社という良いお立ち寄りスポットもあるけれど、今日は暑いので一目散にかえってお花撮影ライドは終了。
素晴らしいお花景色を提供してくれるソレイユの丘に感謝感謝。またコスモス咲く秋の季節にも訪れたい。自分の中で、定番のお花サイクリングルートになってきた。