山岳写真を中心に花、滝渓谷、自転車、モータースポーツ、夜景等の分野で、美しいと感じた風景を写真と撮影記で紹介していきます。

shibawannkoの撮影山行

〔200名山〕東赤石山 ~ロックガーデン現る!眺望優れる法皇山脈最高峰~

四国九州遠征3日目は、四国で残っている200名山登り。
まずは朝のうちに東赤石山に登ってしまいましょう。
ゴールデンウィークの東赤石山をご紹介します。

shibawannkoのワンポイントアドバイス

〔難易度〕 ①CT6時間/②10km/③標高差1,000mで一日登山。
〔駐車場〕 筏津登山口の無料駐車場(トイレあり)。

山行記録 2015年5月1日(05:00~09:50)

EOS5D MarkⅡ+EF24-105mmF4L IS USM 24mm f11 1/45sec ISO200 PLフィルター

前夜に延々と山道を走って東赤石岳までアクセス。
四国は何度も来てますが、「四国ほどの山深いところはないのではないか」と毎回思います。
四国の山道のうねうねが酷すぎる。
峠道の運転は好きですが、四国の山道はカーブが回り込みすぎて長くて、疲れるし移動に非常に時間がかかる。
やっとの思いで、深夜に登山口に辿り着きました。

東赤石岳のコースタイムは6時間で、やや簡単ではない。
妻は風邪気味で「行かない」とのことなので、早朝に登頂して戻ってこよう。
05:00  東の空が明るんでくる頃に登山開始。
東の空に蛍光グリーンの巨大な光が流れ、一瞬あたりが明るくなる。
眠くて疲れてはいるが、確かに見た。幻ではない。
彗星か?
あまりの光の玉の大きさと光量で、明らかに流れ星ではない。
ア・バオア・クーが落ちてきたのかと思った(笑)。

登山道は一部河原歩きでゴロゴロだったり岩々していたりして歩きづらい。
7時には登頂していたかったのですが、時間は経過するものの山頂はなかなか近づかない。
歩きづらいし標高差もあるし、朝飯前に下りてくるほど簡単な山ではありませんでした。

07:40  予定よりかなり遅れて東赤石山着。
山頂は名前の通り赤茶けた岩場になっており、「東赤石山」の標識が傾いでいる。
四国お山深さを感じる山頂です。
これが鉄分が酸化したというかんらん岩か~。

山頂からは360度見渡す限り山々で囲われており、東赤石山の山深さを感じさせる。
西の方角にはかなり高い山並みが続くが、それが石鎚山系なのか剣山なのかは分からない。
とりあえず山深い。
そして人の気配は全くない。
ゴールデンウィークでまだ標高の高い部分までは新緑が追い付いていないが、快晴でこの景色を見れてよかった。
妻を待たせているので早く帰らなくては。

09:50  帰りも来た道を戻って登山口着。
いや、結構大変で時間がかかってしまいました。
晴れているうちに、次の200名山の笹ヶ峰に登りたい。
すぐに祖谷渓方面へ移動。
四国らしい山深さと険しさを感じられる東赤石山でした。

  • B!