F5 花08月

秦野戸川公園ひまわり2025 ~咲き始めが綺麗!ひまわり求めて灼熱サイクリング~

11年前の2014年の戸川公園のひまわりの写真を見てみたら、とても綺麗に撮れていた。

しばらく夏の戸川公園には行っていなかったので、猛暑だけど、お花撮影とトレーニングを兼ねてロードバイクでお花撮影サイクリングへ行ってきました。
久しぶりに訪れる戸川公園のひまわりはどうでしょう。

 

map&花期

ひまわり花期

〔花期〕8月上旬
〔撮影に適した時間帯〕8-10時頃

 

撮影記録 2025年8月3日(10:00-10:40)

EOS R5+RF24-70mmF2.8L IS USM 35mm f16 1/40sec ISO100 PLフィルター

秦野戸川公園までは、ひたすら国道246号線を走るだけなので、特段撮るものはなし。炎天下のサイクリングで、善波トンネルの峠越えが苦しい。普段だったらヤビツ峠のウォーミングアップ程度なんだけど。
善波峠を越えてからは少しのアップダウンを繰り返して、戸川公園までゆるゆる登る。

10:00 戸川公園着。途中撮影のために止まったりしないので、比較的早く着いた。国道246号線は街中で信号が多く、チャリで走ってもあまり車と時間が変わらないのが不思議。車の1.3倍くらいかな。

さっそく目的のひまわり畑を探す。随所に「ひまわり咲いています、こちら」の案内あり。導かれてひまわり畑へ行くと、ひまわり畑は2014年に来たときとは違う場所に移動していた。パッと見、柵の中に飾り気なくひまわりが植えられている感じ。そしてひまわり畑の南西の角に展望台が設けられている。えっ...!?

ひまわりは東に向かって咲くので、通常展望台は東側に設けられているものだ。なぜ西の端に展望台を作ったのだろう?と疑問に思いながらも展望台へ登ってみる。南西に設けられた展望台からひまわり畑を俯瞰すると...、ひまわりはすべて東の方をむきそっぽを向いている。
当たり前だよね!ひまわりのことを知らない人が作ったのかな?とか思えてくる。丹沢の山並みは見れて景色はよいけれど。

ひまわり畑を一周してみる。東の端まで来ると、ひまわりがこちらを向いてくれる。ふつうひまわりって東側から見るよね。w
青空の下、夏の光を浴びてひまわりが金色に輝いている。ひまわりは咲き始めで、まだつぼみが多い。満開は1週間後くらいだろうか。

EOS R5+RF24-70mmF2.8L IS USM 24mm f16 1/40sec ISO100 PLフィルター

気絶しそうなくらいの猛暑の中、急いでひまわりと撮って回る。ひまわりの種類には詳しくないが、少なくとも2種類のひまわりが植えられているのかな?大輪の花を咲かせるひまわりと、やや小ぶりだけどいくつもの花をつけるひまわりとがある。でっかいひまわりはお化けのように大きく見応えがある。

背中に超望遠レンズまで担いで走ってきたけど、標準ズームだ大丈夫だった。1.5kgで超絶重たかったのに。w
ひまわり畑の中には「ひまわりクイズ」の道が作られていて、ところどころにナゾナゾが置かれている。ひまわりの小道から、ひまわりと丹沢山系と夏空のよい絵が撮れた。
ひまわり畑を管理して無料開放してくれている戸川公園の方々に感謝感謝。
一通り撮り終えて、強烈な日差しが降り注ぐひまわり畑を後にする。奥には戸川公園のランドマーク、風の吊り橋が見える。

10:40 日陰で小休止して、さらに気温が上がる前に帰路につく。ああ、また国道246で炎天下のサイクリング。夏の強烈な日差しに焼かれるのね。
炎天下のサイクリングは辛いけれど、綺麗なひまわりが撮れてトレーニングもできてよい一日だった。お花撮影とサイクリングは相性がいい。
戸川公園へは、またアジサイ咲く時期に走りに来よう。

 

戸川公園の撮影記録

-F5, 花08月