「 Best Condition 」 一覧
-
-
〔300名山〕粟ヶ岳 ~満開!素敵なヒメサユリロード~
2022/6/18 300名山, Best Condition, ヒメサユリ
なかなか遠方で届かなかった粟ヶ岳と御神楽岳。秋の超絶紅葉の時期にまとめて登ろうと思っていたが、ヒメサユリの花期に微妙な天気が2日続く。天気悪くても花だけでも撮れればよいかな。初のエリアとなる新潟県の奥 ...
-
-
〔百名山〕金峰山_冬 ~雪深し!体力維持で雪山ハイク~
2021/12/19 100名山, Best Condition, 富士, 雪山
週半ばに、関東南部でそこそこの冷たい雨が降る。来たよ、野望実現だ! まずは準備もなければ出るに出れない、ということで、上河内岳行きの聖岳まで視野に入れた2泊3日のテント泊セットをこしらえる。 しかし最 ...
-
-
〔百名山〕木曽駒ヶ岳_冬 ~今年の雪山初めは中央アルプスの最高峰へ~
2021/12/5 100名山, Best Condition, 富士, 雪山
登れる雪山は限られていて、その数はけっこう少ない。 もう冬山ガイドに乗っている雪山は、ほとんど登って撮ってしまった。 まだ冬に登れて、登っていない撮っていない雪山はどこだろう? 近場でいえば、恵那山か ...
-
-
〔200名山〕毛無山 ~富士山の大展望と雪のパッチワーク~
2021/1/29 200名山, Best Condition, 富士山, 雪山
天気は良いけれど、八ヶ岳等の高山の天気予報はいまいち。 南アルプスの野望を実現したいが、冬山テントセットを担げる足首の状態ではない。 そして昨日の塔ノ岳とその後の仕事で完全なまでの睡眠不足。 う~ん。 ...
-
-
〔100名山〕谷川連峰馬蹄~日帰り?で絶景紅葉撮りつくし!~
2020/10/2 100名山, 300名山, Best Condition, 紅葉
10月の第一週は、山紅葉で1年間で最も貴重な時期。 一度は行ってみないと!行くなら紅葉の綺麗な秋かな、と思っていた馬蹄。 フルリモートで、1か月半前の前回登山から運動量ゼロ。 そんなんリハビリ登山で、 ...
-
-
〔200名山〕池口岳 ~深南部の重厚なる双耳峰!ロングで北峰で力尽きる~
2020/8/16 200名山, Best Condition
前日は灼熱の猛暑日の中、熊伏山と奥茶臼山の300名山ダブルヘッター。 下山が21:00を過ぎ、温泉にも入れず。 1日2山登ってしまったので、1日余ってしまった。 空を見上げると雲1つなく、明日も間違い ...
-
-
〔300名山〕奥三界岳/アゼ滝+一ツ滝 ~これはビックリ!変化に富む富む玄人向きの良山~
2020/8/10 300名山, Best Condition
微妙な天気に微妙に展望のない山をあてる第2弾。 今日は昨日のガスガス展望なしの南木曽岳に続いて、岐阜県の奥三界岳へ。 奥三界岳を調べると、急登に崩落地に沢登りに、そして長く時間がかかりそう。 300名 ...
-
-
付知峡不動公園 ~早朝にリベンジ!仙樽の滝まで(観音滝/不動滝)~
2020/8/9 Best Condition
早朝に南木曽岳を早々にピークハントした後は、本日二山目の奥三界岳へ。 の前に、素晴らしい滝を有する付知峡にお立ち寄り。 しかしこの判断が完全にいけていなかった。。。 岐阜県を代表する、付知峡の3滝をご ...
-
-
美瑛町_白金青い池 ~十勝岳連峰へ行ったらお立ち寄り!神秘的な美瑛ブルーの池へ~
2020/7/20 Best Condition
昼過ぎに富良野岳から下山した後は、美瑛・富良野の観光名所へ。 美瑛町の白金温泉街にある白髭の滝をささっとめぐった後は、同じく美瑛町にある白金青い池へ。 これまた北海道の美しさを代表するかのような、白金 ...
-
-
富良野岳 ~天空のお花畑とヒグマ遭遇!ヒグマに吠えられまくる~
2020/7/20 Best Condition, 高山植物
北海道遠征2日目は、昨日の大雪山に引き続き、花の100名山の富良野岳へ。 隣の十勝岳は以前登りましたが、富良野岳は今回初めて。 富良野岳のお花畑をご紹介します。 shibawannkoのワンポイントア ...
-
-
〔100名山〕大雪山旭岳/間宮岳 ~お花畑を求めて北海道の最高峰へ!~
2020/7/19 100名山, Best Condition, 高山植物
まだ踏まぬ北海道の200~300名山を目指して、北海道遠征4回目。 体力あるうちにカムエク、ペテガリ、神威岳等、難攻不落の日高山脈を登頂すべし。 と、計画しているとshibawanwanも来てくれるら ...
-
-
甘利山 ~早朝にサクッと初夏の高原へ!レンゲツツジと富士の大展望~
2020/6/17 Best Condition, つつじ
この梅雨の時期は、高原のレンゲツツジが咲き誇る。 この頃週末は天気が悪くて週半ばが天気が良いという悪い天気の周期。 今日は朝から快晴予報。 これは晴天一発、甘利山のレンゲツツジでしょう! 甘利山からレ ...
-
-
笛吹川東沢釜ノ沢左俣/甲武信ヶ岳_新緑シャクナゲ ~名瀑連なる魅力が凝縮!三度目の名渓を日帰りで~
2020/6/7 100名山, Best Condition, シャクナゲ
綺麗な淵や名瀑連なる東沢渓谷の感動が忘れられない。 遥か昔に2回行ったけれど、それはフィルムカメラの時代。 両門の滝が見たくて、初めての沢に中盤カメラとテントを担いでよく行ったものだ。 新緑の東沢渓谷 ...
-
-
〔200名山〕榛名山_新緑 ~山ツツジが眩しい手軽な掃部ヶ岳~
2020/5/30 200名山, Best Condition, つつじ
花の時期になると、雪が積もるの同じくらいじっとしていられなくなる。 いつものように夜のうちから登るわけでもとんでもない標高差があるわけでもなし。 shibawannwannを誘ってみると、付いてきた。 ...
-
-
竜化の滝/風拳の滝/布滝_新緑 ~ 見たら納得!天に昇る竜がごとし塩原十名瀑~
2020/5/24 Best Condition, 新緑
今日は栃木の滝とツツジ巡り。 日も傾き始めた夕刻に訪れたのは、那須塩原市にある竜化の滝。 新緑の竜化の滝をご紹介します。 shibawannkoのワンポイントアドバイス/ルート 〔難易度〕①往復1.2 ...
-
-
高山村しだれ桜巡り②_水中のしだれ桜 ~鹿島神を祀った信州の滝桜かな~
2020/4/25 Best Condition, 桜
信州高山村には「高山五大桜」と呼ばれるしだれ桜をはじめ、多くのしだれ桜があります。 15年ぶりに、信州高山村へしだれ桜を撮りに行ってきました。 黒部のエドヒガン桜を回った後は、水中のしだれ桜をご紹介し ...
-
-
高山村しだれ桜巡り①_黒部のエドヒガン桜 ~高台に咲く孤高の一本桜と北信五岳~
2020/4/25 Best Condition, 桜, 菜の花
信州高山村には「高山五大桜」と呼ばれるしだれ桜をはじめ、多くのしだれ桜があります。 15年ぶりに、信州高山村へしだれ桜を撮りに行ってきました。 まずは高山五大桜の大ボス、黒部のエドヒガン桜からご紹介し ...
-
-
武田神社 2020 ~これは圧巻!2kmも続く武田通りの桜並木~
2020/4/4 Best Condition, 桜
今日は桜時期の週末1日を使って、山梨県の桜巡り。 岩殿山丸山公園から始まって本日5ヵ所目の桜スポットは、武田通りの桜並木が有名な武田神社。 武田神社の桜景色をご紹介します。 shibawannkoのワ ...
-
-
勝沼ぶどう郷駅と甚六桜公園 2020 ~甚六桜にはやっぱり電車が似合う!~
2020/4/4 Best Condition, 桜
今日は桜時期の週末1日を使って、山梨県の桜巡り。 岩殿山丸山公園と大善寺続いて本日3ヵ所目は、昨年も訪れた勝沼ぶどう郷駅へ。 勝沼ぶどう郷駅の桜景色をご紹介します。 shibawannkoのワンポイン ...
-
-
長興山紹太寺シダレザクラ 2020 ~今年も花真っ盛り!県内随一の一本桜~
2020/3/25 Best Condition, その他 花, 桜
快晴の青空の下、長興山紹太寺のシダレザクラを見に行ってきました。 神奈川県内随一の一本桜、長興山紹太寺のシダレザクラをご紹介します。 shibawannkoのワンポイントアドバイス 〔例年の見頃〕3月 ...
-
-
丹沢不動尻ミツマタ天国 ~パーフェクトな条件で3回目のチャレンジ!~
2020/3/20 Best Condition, ミツマタ
丹沢にミツマタの群生地があるらしい? こんな地元の近場に、ミツマタの群生地があるとは知らなかった。 ベストコンディションを求めて今年3回となりますが、丹沢不動尻のミツマタ群生地をご紹介します。 ルート ...
-
-
神奈川県立七沢森林公園 ~これはお手軽!歩いて2分の満開ミツマタ園~
2020/3/18 Best Condition, ミツマタ
家の近くにミツマタの群生地があるらしい? こんな地元の近場にミツマタ園があるとは知らなかった。 ベストコンディションを求めて今年2回の来園。神奈川県立七沢森林公園のミツマタ園をご紹介します。 shib ...
-
-
〔200名山〕平標山/仙ノ倉山_雪 ~一番手フルラッセル!の後は広がる神々しき谷川岳主脈~
2020/3/7 200名山, Best Condition, 朝焼け/夕焼け
午前中だけ長野・新潟地方の天気予報に晴れマークが付く。 北アルプスや守門岳も気になるけれど、とても行ける体力が残っていない。 今年最後と思われる冬山チャンスを平標山~仙ノ倉山にあてることにした。 平標 ...
-
-
筑波山梅林 2020 ~筑波山ご来光登山の後は満開の梅林へ!~
2020/2/24 100名山, Best Condition, 梅
連休最終日、ふと思いついたのは筑波山梅林。明日は確実に晴れる。調べると梅も今が満開。 筑波山は昔登りましたが、筑波山梅林は時期がズレて行ったことがない。 これはもう行くしかない。筑波山梅林の花々をご紹 ...
-
-
福寿草の里 2020 ~初めて見た福寿草!紅梅とのコラボに思わずうっとり~
2020/2/23 Best Condition, 梅, 福寿草
下仁田に虻田福寿草の里というものがあるらしい。 福寿草の記録をよく見かけますが、実際まだ見たことはなし。 これまた記録をよく見かける、宝登山も行ったことがない。 連休中日、天気も良いので福寿草の里と宝 ...
-
-
松田山ハーブガーデン 2020 ~桜吹雪舞う!河津桜と菜の花で春爛漫~
2020/2/22 Best Condition, 桜, 菜の花
2月になると花が見たくなる。冬も終わり切らない2月に咲く花、河津桜。 今年も松田山ハーブ公園まで河津桜を見に行ってきました。 2016年の松田山ハーブ公園の河津桜をご紹介します。 ルート 撮影記 20 ...
-
-
〔100名山〕浅間山(黒斑山/蛇骨岳)_厳冬期~思わず見れた!幻想的な朝焼けショー~
2020/2/2 100名山, Best Condition, 朝焼け/夕焼け, 雪山
冬季二度目の浅間山へ行ってきました。 今回は朝焼け狙いでナイトハイク。 浅間山の朝焼けショーをご紹介します。 ルート/shibawannkoのワンポイントアドバイス 〔山行〕3時間10分 / 〔休憩〕 ...
-
-
松田町_寄ロウバイ祭り ~今が満開!大きく育ったロウバイ園~
2020/2/1 Best Condition, その他 花
4年ぶりに神奈川県松田町にある寄ロウバイ園へ行ってきました。 満開のロウバイ園をご紹介します。 ルート/shibawannkoのワンポイントアドバイス 〔例年の見頃〕1月末~2月初旬。 〔入園料〕30 ...
-
-
〔100名山〕北岳/間ノ岳/農鳥岳 ~3度目の正直!1泊4日?で白峰三山冬季縦走~
2020/1/4 100名山, 200名山, Best Condition, 朝焼け/夕焼け, 雪山
年末年始は、普段行けないピリッとする冬山にチャレンジしてみたい。 この時期北アルプスは決まって天気が悪いから、天気の良い南アルプスか。 冬季の白峰三山縦走を思い立って今年で3年目。 直近2年間は、装備 ...
-
-
〔100名山〕雄山浄土山_雪 ~薬師岳と剱岳の展望が凄いぞ!ギリギリの立山周遊~
2019/11/17 100名山, Best Condition, 雪山
この先しばらく自由に山へは行っていられそうもない。 だったら今行けるうち行っておくか! ということで、2年前に登頂できなかった雪の雄山に再挑戦。 oyamasuki_yさんを誘って、クローズ間際の立山 ...