-
-
〔200名山〕榛名山_新緑 ~山ツツジが眩しい手軽な掃部ヶ岳~
2020/5/30 200名山, Best Condition, つつじ
花の時期になると、雪が積もるの同じくらいじっとしていられなくなる。 いつものように夜のうちから登るわけでもとんでもない標高差があるわけでもなし。 shibawannwannを誘ってみると、付いてきた。 ...
-
-
〔100名山+100名瀑〕大台ヶ原/大杉谷 ~石楠花と秘境の滝を求めて~
前回来たときは水量少なく日が当たって白とびでうまく撮れなかった七ツ釜滝。 午前中は那智の滝から紀伊半島の名瀑を巡って、午後は大杉谷の滝巡り。 効率良く回れれば今日は大杉谷で、明日の最終日は双門の滝へ行 ...
-
-
長野県飯山市 菜の花公園 ~最高か!見渡す限りの一面の菜の花畑~
2019/5/4 Best Condition, 菜の花
北竜湖の菜の花の次は、目的の飯山の菜の花公園。 今日の午前中に燕岳を下山してから遥々100km移動。 日が傾く中、ようやく今日の目的地の飯山市の菜の花公園に辿り着きました。 菜の花公園の花景色をご紹介 ...
-
-
長野県飯山市 神戸のイチョウ ~菜の花公園を見下ろす高台の大イチョウ~
2019/5/4 菜の花
北竜湖のの菜の花の次は、目的の飯山の菜の花公園。 菜の花公園の近くに「神戸のイチョウ」の名所マークが見える。 せっかくなので菜の花公園に行く前に「神戸のイチョウ」に寄ってみました。 撮影記 2019年 ...
-
-
飯山市 北竜湖 ~ハート型の湖畔を彩る菜の花畑~
2019/5/4 Best Condition, 菜の花
昼前に燕岳から下山して晴天の半日をどうしよう? 100km移動して、前からもう一度行きたかった飯山市の菜の花畑を見に行くことにしました。 まずは北竜湖から。北竜湖の菜の花畑の花景色をご紹介します。 撮 ...
-
-
花菜ガーデンGW 2019 ~バラ満開はこれから~
2019/5/1 その他 花
ゴールデンウィークの曇天の中日、以前GWにバラが綺麗だったことを思い出して、神奈川県平塚市の花菜ガーデンへ行ってきました。 5月1日時点でのバラは0.5分咲き程度でしたが、花菜ガーデンのバラ景色を紹介 ...
-
-
〔100名山〕丹沢山/塔ノ岳/蛭ヶ岳_新緑 ~トウゴクミツバツツジとシロヤシオ満開!最高の丹沢主脈~
2018/5/20 100名山, Best Condition, Perfect Condition, その他 花, つつじ, 新緑, 朝焼け/夕焼け
今日の目的は、満開で当たり年らしい丹沢山~塔ノ岳間のトウゴクミツバツツジとシロヤシオ。 希に見る“当たり年”の、丹沢の花景色をご紹介します。 ルート 〔山行〕11時間15分 /〔休憩〕2時間40分 / ...
-
-
〔200名山〕愛鷹山_新緑 ~思わぬつつじ絨毯が超満開!~
2018/5/19 200名山, Best Condition, つつじ
愛鷹山のツツジが満開? 愛鷹山には秋冬と2回登っていましたがが、ツツジが咲く山とは知らなかった。 初めて花の咲く時期に愛鷹山に登ってきました。 ルート 〔山行〕4時間20分 /〔休憩〕1時間20分 / ...
-
-
〔300名山〕倶留尊山 ~美しい曽爾高原リゾートに広がる見晴らしの山~
2018/5/5 300名山, Best Condition, シャクナゲ
本日、大和葛城山→高見山に続いての3山目。 サクッと登れて未だ行ったことがない300名山の倶留尊山を選択。 はたして300名山の倶留尊山とは、どんな山でしょうか。 ルート 〔山行〕2時間5分/〔休憩〕 ...
-
-
〔300名山〕大和葛城山 ~三度目に合わせた満開のつつじ山~
2018/5/5 300名山, Perfect Condition, つつじ
「一目百万株」と言われる、大和葛城山のつつじを一度撮ってみたい。 1週間前にピークを外して1分咲きだった大和葛城山に三度目の再々チャレンジ。 はたして満開のツツジと晴天を合わせることができるでしょうか ...
-
-
〔100名山〕天城山 ~新緑と満開のアマギシャクナゲを見に!天城峠越え~
家から近い山ですが、なかなか行かない天城山。登るのは天城シャクナゲが咲く時期だけか。 前回は天気が悪かったので、天気の良い日に天城シャクナゲを見てみたい。 今年の咲き具合はどうでしょうか。天城山の天城 ...