南アルプス

北岳 冬季小屋テント泊 ~白峰三山縦走断念しての北岳登頂~

投稿日:2018年1月7日 更新日:

年末年始の休みを利用して、普段行けないところに行ってみたい。
冬でも天候が読みやすい南アルプスの聖岳とか、と思ったが記録見たら雪が少なすぎ。
雪が少ないならば北岳くらい登れるでしょう、ということで調べていくうちに、白峰三山縦走すればいいんじゃない?ってことで白峰三山縦走することにしました。

3日間の縦走計画は左で、右が計画変更後の実際の行程。
(1日目)奈良田→砂払           /奈良田→池山御池小屋
(2日目)砂払→北岳→北岳山荘       /池山御池小屋→北岳→北岳山荘
(3日目)北岳山荘→間ノ岳→農鳥岳→奈良田 /北岳山荘→北岳→奈良田

ルート

〔1日目_山行〕奈良田ゲート 10:00 ⇒ アルキ沢橋BS ⇒ 17:15 池山御池小屋
〔2日目_山行〕8時間40分/〔休憩〕1時間/〔合計〕9時間40分
池山御池小屋 04:00 ⇒ 07:15 ボーコン沢ノ頭 08:15 ⇒ 10:20 八本歯のコル ⇒ 12:40 北岳 ⇒ 13:40北岳山荘
〔3日目_山行〕12時間25分/〔休憩〕1時間55分/〔合計〕14時間20分
北岳山荘 05:10 ⇒ 06:50 吊尾根分岐手前 07:40 ⇒ 08:30 北岳 09:15 ⇒ 12:00 ボーコン沢ノ頭 14:00 ⇒ 池山御池小屋 14:10 ⇒ 16:00 アルキ沢橋BS 16:10 ⇒ 19:30奈良田ゲート

山行記録 2018年1月5日~7日

1日目(奈良田ゲート 10:00 ⇒ 17:15 池山御池小屋

1日目は奈良田から林道12kmを歩いて池山御池小屋に17:15着。
砂払あたりまで行く予定だったが、小屋を覗いてみると誰もおらずしっかりした小屋で素晴らしい!
「明日早く出ればいいんでしょ」ってことで、雪の上にテントを張る煩わしさから解放される誘惑に負けて小屋泊まりに。
夜間の気温は、外気温が氷点下10度/小屋内は氷点下5度で快眠できた。

2日目(池山御池小屋 04:00 13:40北岳山荘)

EOS5DsR+EF16-35mmF4L IS USM 25mm f16 1/125sec ISO100 PLフィルター

2日目は、夜明けを頂上で迎えられるように出るか、ボーコン沢の頭で迎えられるように出るか迷ったが、強風が凄いということと暗闇の中八本歯を通過するのが不安だったため、ボーコン沢の頭で夜明けを迎えられるよう4時に出発。

ボーコン沢に着くと超烈風。
思わずケルンの裏に隠れて烈風を避けるようとするも避けれたのは1/3程度かな。
同じ場所に居合わせたら、おそらくみんな同じことをすると思う(笑)。
朝焼けを撮ろうとするも、夜明けと同時に山頂に雲がかかり始め、そのうち辺り一面暗い雲に覆い隠されてきた。
え~、ここまで来てまたこのパターンですか~(以前の鳳凰山と同じ感じ)。
ここまで来るのに何時間かかってると思うんじゃ~(→10時間)。
3,000mを超える山頂に分厚い雲がかかっている様も少なからず恐怖を覚えるも、明日も晴天予報で午後には回復するのでは?という希望的観測と今日の目的地が北岳山荘のため、全く気乗りはしないが雲に覆われたドス暗い山頂に突き進むこととする。

テントフル装備が重いことに加え高所での空気の薄さも加わり、上りが堪える。
小雪が舞う中それほどの烈風ではないものの、気温は氷点下15度。
山頂付近に達したとき、右手の薬指に「ヌリっ」という皮膚がずれるような感触を覚え、次いで中指も。
あれ、これってヤバくね!
明日水膨れができて下手したら指関節なくなる凍傷ってやつ??
急激に青ざめ、一刻も早く下山したくなるも1日で下りれる距離ではない。
4~5時間かけて池山御池小屋に戻るか、1時間で寒冷強風が吹きすさぶ稜線伝いに北岳山荘まで行くか迷ったが、強風に晒される時間をとにかく短くすべく、予定通り右手ポケットインの状態のまま北岳山荘へ。
北岳山荘は1人貸し切り。
すぐに温め夕焼けも確認せず10時間睡眠で、結果しもやけ程度で済んだ。
今までもっと厳しい状況も幾度かあったが、森林限界を超えての行動時間が長く、特に吊尾根分岐からの強風によるものだろう。
改めて強風の恐ろしさを身をもって感じた。
夜間の外気温は氷点下15度/小屋内は氷点下10度。

3日目(北岳山荘 05:10 ⇒ 19:30奈良田ゲート)

EOS5DsR+EF70-200mmF4L ISⅡUSM 70mm f11 1/6sec ISO100 PLフィルター

準備を整え小屋を出る時まで、間ノ岳~農鳥岳と縦走するか、北岳ピストンで帰るか迷いに迷いまくっていた。
小屋を出ると氷点下15度の超烈風。
加えて間ノ岳方面を見ると薄っすらガスみたいなものが掛かっているように見え、また夜明けと同時にガスるパターンが思い出される。
縦走するだけの食糧や装備は十分あったが、農鳥岳まで6~7時間この寒冷強風に晒され続けたら今度こそ右手が確実に凍傷になるのではと思うと、とても立ち向かう勇気はなく、北岳ピストンと計画変更して北岳へ向かった。

山頂で朝焼けを迎えられるような時刻で出発したが、かさんだテントフル装備が稜線上で烈風に煽られ続け、ペースが全く上がらない。
ペースが上がらないどころか吊尾根分岐下で烈風で進めなくなったため、山頂夜明けを諦め、半身を隠せる岩の窪みで朝焼けを迎えることにした。
雪は少ないが狙い通りに山々が真っ赤に染まってくれた!
ここに辿り着くまでどれだけ大変だったか...。
烈風で頑強な三脚を使ってもブレるため、そこは慣れたもの。
脚を一番短くし、上からも押さえつけながらシャッターを押し続けると、風のタイミングによってブレないコマが現れてくる。
上下ダウンを着込み昨日より完全武装で臨んだものの、やはり昨日痛めた右手薬指と中指が痛くなる。

EOS5DsR+EF16-35mmF4L IS USM 35mm f11 1/160sec ISO100 PLフィルター

夜明け時の烈風があらかたおさまってから、昨日に引き続き北岳登頂。
四方見渡す限り、北アルプス全山が見えるくらいの快晴!
登頂っていうのは、こうじゃなきゃいかんとですね(笑)。
強風もおさまり気温は氷点下9度、暖かい。
一通り写真を撮り終えてから下山開始。

EOS5DsR+EF16-35mmF4L IS USM 28mm f11 1/200sec ISO100 PLフィルター

強風もおさまって気温も暖かく、間ノ岳~農鳥岳方面を含め全く雲がかからない。
今日こんなにいい天気になるとは...。
こんな好条件だったら、今の自分でも縦走できたんじゃない?
「今日縦走できたんじゃな~い?」
「自分逃げちゃったんじゃな~い?」
「こんな機会そうはないんじゃな~い?」
の3フレーズ1セットを100回念仏を唱えるようにつぶやきながら下山した。

縦走できたかも、とは思うものの、朝の状況下での自分の直感は「引き返すべき」とのことだったので、それはそれで致し方ないかと思うのと、冬山テントフルセットを担いで歩き通すだけの体力・筋力等々、自分にはまだまだ足りないものが多かった気がする。
現時点の自分の実力を認識できたのと、迷ったら最後は自分の直感に従うべきと思いました。
次は白峰三山縦走してみたいですね。

最後に ~山行を振り返って反省点しかり~

]● 改めて寒冷強風下での長時間行動は凍傷のリスクが高い。
→ 氷点下15度を下回る強風下でカメラ操作ができるグローブは...?
→ 右手に持つピッケルがやたら冷たい。
● 普段持たない重量級の荷物を背負って普段通りの行動を期待するのは無理。
● ヘッドライトは使うとき以外、常時ロックすべき。
→ ヘッドライトを寝袋に入れて寝ていたら起きたら最大光量で点灯しっぱなしになっていて、テント山行のため超焦った。

北岳 山行記録一覧

2020年01月02日~03日 ■■■■■『北岳/間ノ岳/農鳥岳 ~3度目の正直!1泊4日?で白峰三山冬季縦走~
2019年01月02日~03日 ■■■■☒『北岳_冬季小屋テント泊 ~厳冬期ピンポイントで晴れず
2018年01月05日~07日 ■■■■☒『北岳 冬季小屋テント泊 ~白峰三山縦走断念しての北岳登頂~』

この記事が役に立ったら応援クリックお願いします。綺麗なシーンをお届けします。

-南アルプス
-, , ,

Copyright© shibawannkoの撮影山行 , 2024 All Rights Reserved.