F5

亀山湖 一周サイクリング ~紅葉見頃!湖に映る夕日と亀山水天宮鳥居が美しい~

千葉県の湖一周サイクリング巡りの2日目。
今日は西印旛沼から始まって、いったいいくつの湖や紅葉スポットを回ったのか。回りすぎて忘れてしまった...(8スポット目)。w
今日最後の紅葉の湖一周サイクリングは亀山湖。スタートが遅くなってしまったけれど、回れるだけ回ってみよう。そして亀山ダムのダムカードもゲットしよう。

 

実走データ

亀山湖 一周データ

〔距離〕一周4km(小回り)
〔獲得標高〕30m
〔住所〕千葉県君津市川俣旧川俣

 

撮影記録 2024年11月30日(15:20-16:00)

EOS R5+RF24-70mmF2.8L IS USM 27mm f11 1/20sec ISO100 PLフィルター

さすが紅葉シーズン。紅葉スポットの各所が渋滞して、房総半島の中央に位置する亀山湖に到達する頃には日が傾き始める。
15:20 亀山湖畔公園の駐車場に駐車して、亀山湖一周サイクリングをスタート。亀山ダムのもみじはちょうど綺麗に紅葉している。
亀山湖一周の前に、亀山やすらぎ館に立ち寄ると、あったよ!ダムカードを配布してくれていた。しかも近隣のダムカード2つを合わせて3枚セットで。早々に亀山湖一周の1つの目的を達成。後は日が沈むまで亀山湖の紅葉を撮り尽くすだけ。

日没まで時間がないので、亀山湖をフルに一周する時間はない。といいつつ、この複雑な地形をした亀山湖、どこからが湖でどこからが川だかその境界が分からん。w
時計回りで進み始めて川俣大橋を渡る。真っ赤なアーチ橋で亀山湖のランドーマーク的な存在だ。川俣大橋を渡ってすぐに細い道に入り、亀山湖の東岸をなぞるように走る。

EOS R5+RF24-70mmF2.8L IS USM 43mm f11 1/50sec ISO100 PLフィルター

亀山湖の東岸は、木々に覆われた鬱蒼とした道が続き、展望はあまりよくはない。しかしときおり、木々の合間から湖に浮かぶ亀山水天宮鳥居が見え始める。

15:40 亀山湖の南岸に位置する亀山湖水天宮公園に到着。正面には真っ赤な亀山水天宮鳥居が湖に立つ。いいね、水の上に立つ鳥居って。鳥居が紅葉と湖映り込んで美しい。亀山湖一の映えスポットなのか、遅い時間にもかかわらず観光客がいっぱい。

地図を見るとさらに西側の亀山2号橋まで行って大回りできるけど、時間がないのでこの辺りで湖一周を完結させよう。押込橋からは、赤い亀山水天宮鳥居と赤い川俣大橋が見える。そしてこれから渡る橋も赤いアーチ橋。どうやら亀山湖にかかる橋は赤で統一されているようだ。

EOS R5+RF24-70mmF2.8L IS USM 31mm f11 1/8sec ISO100 PLフィルター

日は刻一刻と傾き沈んでいく。もう夕暮れ時。急がなくては。
15:50 亀山湖の西岸を走り抜けて亀山ダムに到着。一周30分だった。なんてコンパクト。けど達成感はある。w

急いで戻ってきたのは、今日最後の締めに、亀山湖から沈む夕日を撮りたかったから。湖と夕日を撮るには、亀山湖畔公園がよいだろうか。撮影ポイントを求めて亀山湖畔公園をウロウロ。

16:00 亀山湖の西岸に夕日が沈む。紅葉を配したけど逆光でやや潰れてしまった。今日は天気にも恵まれ、紅葉の8つの湖や池を回れてよかった。亀山湖はまた新緑の時期にでも訪れてみたい。

-F5