たまたま情報を得た、大内沢花桃の郷に始めて行ってきました。
これはこれは思った以上の桃源郷で、「こんないい所がまだあったのか!」というびっくりな感じ。
いろんな花々が咲き誇る、東秩父村にある大内沢花桃の郷をご紹介します。
ルート/shibawannkoのワンポイントアドバイス

〔例年の見頃〕3月中旬~4月上旬
〔駐車場〕花桃の郷の中心部に20台ほどの駐車場あり(公園管理費協力金300円)。
〔お食事処〕 道の駅和紙の里ひがしちちぶ。そば、うどん等が安くて美味しくてお勧め。
花桃の郷_撮影記 2020年3月21日

花桃だけでなくボケやナノハナや山茱萸やら梅やらが咲き乱れ。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 24mm f16 1/25sec ISO100 PLフィルター
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 24mm f16 1/25sec ISO100 PLフィルター

まず下方面から回って行きましょう。
いきなしいいな、ボケと花桃。

真っ赤な鮮烈なボケ。
なかなか見ないので貴重ですね。

谷の中央の駐車場に車を止めて、余すことなく花を連ねてハイキング。

狭い道を上がっていくと、谷間のあちこちに鮮やかなピンクの花桃が見え始める。

いや、思っていたのより結構すごいかもしれない。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 70mm f16 1/15sec ISO100 PLフィルター

まだナノハナが楽しめるとは。
ナノハナの良い香りが漂ってくる。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 39mm f16 1/25sec ISO100 PLフィルター

谷の裏側の斜面には、カタクリも咲いていました。
風があったけれど、根性でマクロ撮り。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 50mm f8 1/20sec ISO100 PLフィルター

河津桜よりもさらに濃いピンクの花桃。
鮮やかでいいですね。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 50mm f16 1/15sec ISO100 PLフィルター

いや、いいですね~。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 35mm f16 1/15sec ISO100 PLフィルター
三連休中日も天気が良い。
雪山は諦めてお花でも咲いてないかな?
調べていくと、たまたま見つけた「花桃の郷」の記録の写真がやたら気になる。
これは行ったことないけれど、結構良さそうなだな。。。
前日に引き続き前夜にHisapinに連絡すると、「来る!」と即答のこと。
ついでなので、埼玉県の近隣の桜の名所を連ねることにした。

まさに桃源郷。
鮮やかなピンクに緑。
EOS5DsR+EF100-400mmF4.5-5.6L ISⅡUSM 200mm f16 1/13sec ISO100 PLフィルター
EOS5DsR+EF100-400mmF4.5-5.6L ISⅡUSM 200mm f16 1/13sec ISO100 PLフィルター

切り花用でしょうか。
EOS5DsR+EF100-400mmF4.5-5.6L ISⅡUSM 300mm f16 1/8sec ISO100 PLフィルター

大内山から広がる桃源郷!
色を変えた花桃が立体的に重なり美しすぎる。
EOS5DsR+EF100-400mmF4.5-5.6L ISⅡUSM 300mm f11 1/20sec ISO100 PLフィルター

標高325mの大内山?に登る。名だたる桃源郷は今まで結構行ってきましたが、まだこんなところがあったとは。
眠たさもどっかに吹き飛び、予定の1時間半で下半分しか回れなかった。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 24mm f16 1/30sec ISO100 PLフィルター
続いて到着したのは、今日の本命、東秩父村にある大内沢花桃の郷。
狭い道を上がっていくと、谷間のあちこちに鮮やかなピンクの花桃が見え始める。
いや、思っていたのより結構すごいかもしれない。
谷の中央の駐車場に車を止めて、余すことなく花を連ねてハイキング。

山茱萸の背景をピンクの花桃にする。
EOS5DsR+EF100mmF2.8L IS MacroIS USM 100mm f8 1/50sec ISO100 PLフィルター
EOS5DsR+EF100mmF2.8L IS MacroIS USM 100mm f8 1/50sec ISO100 PLフィルター

ひときわ目を引く、黄色い山茱萸。
これも花桃と合わせて。
EOS5DsR+EF100-400mmF4.5-5.6L ISⅡUSM 321mm f5.6 1/125sec ISO100 PLフィルター

ボケ、結構好きかもしれない。
EOS5DsR+EF100mmF2.8L IS MacroIS USM 100mm f8 1/25sec ISO100 PLフィルター

真っ赤な鮮烈なボケ。
なかなか見ないので貴重ですね。
花桃だけでなくボケやナノハナや山茱萸やら梅やらが咲き乱れ。
谷の裏側の斜面には、カタクリも咲いていました。
名だたる桃源郷は今まで結構行ってきましたが、まだこんなところがあったとは。
眠たさもどっかに吹き飛び、予定の1時間半で下半分しか回れなかった。

花桃の郷は、後輩した農地を活用し地域住民が景観形成のために始めたものらしい。
頭が下がります。感謝感謝。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 44mm f16 1/15sec ISO100 PLフィルター
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 44mm f16 1/15sec ISO100 PLフィルター

桃源郷ロードが楽しい。
ハイキングとしてはそれなりに傾斜あり。

一見すると桜っぽい薄いピンク色の花桃。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 38mm f16 1/15sec ISO100 PLフィルター

こんな楽しい農道を登って行きます。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 24mm f16 1/30sec ISO100 PLフィルター

そしてそれなりに傾斜と距離があり、花を全部見て回るのは結構かかりますな。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 55mm f16 1/13sec ISO100 PLフィルター

花桃と桜と花桃のサンドイッチ!
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 42mm f16 1/15sec ISO100 PLフィルター

見下ろしても良し。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 42mm f16 1/15sec ISO100 PLフィルター

もももも。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 55mm f16 1/10sec ISO100 PLフィルター

今日桜を見に来る予定ではなかったのだが、もう満開。
次はさらに花が密集している上半分を回る。
色を変えた花桃が立体的に重なり美しすぎる。
そしてそれなりに傾斜と距離があり、花を全部見て回るのは結構かかりますな。
さらに同じ時間をかけ上半分を周り、結局3時間花桃の郷を練り歩き。
こんなにいるとは思わなかった。午前中で帰ろうと思っていたのに。
それだけ素晴らしい桃源郷でした。

モクレンも咲いてました。
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 47mm f16 1/20sec ISO100 PLフィルター
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 47mm f16 1/20sec ISO100 PLフィルター

やっぱり綺麗なナノハナ畑。
1
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 35mm f16 1/20sec ISO100 PLフィルター

駐車場に戻ってきました。
結局3時間花桃の郷を練り歩き。

こんなにいるとは思わなかった。午前中で帰ろうと思っていたのに。
それだけ素晴らしい桃源郷でした。
駐車場には公園管理費300円の協力を募っていましたが、500円でも安いくらい。
プラス感謝の気持ちを入れておきました。
花桃の郷は、後輩した農地を活用し地域住民が景観形成のために始めたものらしい。
頭が下がります。感謝感謝。