shibawannko

横須賀野比海岸サイクリング ~スイセン満開!感動的な朝日と雲が素敵~

2025/1/16  

横須賀の野比海岸のスイセンが見頃との情報をキャッチした。 今までいろいろな花を求めて撮影に出かけきたけれど、スイセンだけを目的に撮りに行ったことはなかったな。用事のついでに朝活で、野比海岸のスイセンと ...

≪コンポ載せ替え⑫≫ BB交換 ~ONIベアリング導入!圧倒的低トルクでワンランク上の満足度へ~

2025/1/6  

最難関の油圧ケーブルの再配線とブリーフィングを終えて、コンポ載せ替え作業もいよいよ終盤へ。 いやぁ、噂通り油圧ケーブルは大変だった…。 油圧ブレーキ関連の作業が終わり、次はドライブトレイン関連へ。今回 ...

F5

≪コンポ載せ替え⑨≫ STIレバー接続 ~ブレーキホースの長さ決めと締め付けトルク管理を慎重に!~

2025/1/2  

ピナレロF5のコンポーネント載せ替え作業の工程⑨。 厄介だったブレーキホースのルーティングは、フレーム、フロントフォーク、ステム一体型ハンドルへとすべて完了した。 ≪工程⑥≫ ルーティング(フレーム& ...

F5

≪コンポ載せ替え⑧≫ 油圧ブレーキホース ルーティングはこれで一発!(ステム一体型ハンドル編)~油圧ブレーキフル内装恐れるに足らず!?~

2024/12/31  

ピナレロF5のコンポーネント載せ替え作業の工程⑧。 前回の工程⑥で、油圧ブレーキホースをフレームとフロントフォークに通すルーティングを済ませた。今回は、さらに難易度が上がるステム一体型ハンドルへのルー ...

F5

≪コンポ載せ替え⑦≫ ヘッドベアリングの清掃 ~購入後1年4ヶ月ぶりに開けてみると...~

2024/12/31  

ピナレロF5のコンポーネント載せ替え作業、工程⑦はヘッドベアリングの清掃だ。 当初、ブレーキキャリパーとSTIレバーだけを交換し、ブレーキホースはそのまま再利用できるだろうと楽観的に考えていた(ここら ...

F5

≪コンポ載せ替え⑧≫ 油圧ブレーキホース ルーティングはこれで一発!(フレーム&Fフォーク編)~油圧ブレーキフル内装恐れるに足らず!?~

2024/12/31  

油圧ディスクブレーキのフル内装モデルを組み立てる上で、一番厄介なのはブレーキオイルのブリーディング(エア抜き)だと思っていた。 ところが、その前段階で大きな壁にぶつかってしまった。ブレーキキャリパーと ...

F5

亀山湖 一周サイクリング ~紅葉見頃!湖に映る夕日と亀山水天宮鳥居が美しい~

2024/11/30  

千葉県の湖一周サイクリング巡りの2日目。 今日は西印旛沼から始まって、いったいいくつの湖や紅葉スポットを回ったのか。回りすぎて忘れてしまった...(8スポット目)。w 今日最後の紅葉の湖一周サイクリン ...

F5

養老渓谷/遠見の滝 サイクリング ~川廻しの人工滝?懸崖境と老川露頭の紅葉が美しい~

2024/11/30  

千葉県の湖一周サイクリング巡りの2日目。 早朝から西印旛沼→ときがね湖→楓ヶ池→雄蛇ヶ池→市津湖→高滝湖と回った次は、亀山湖に向かう途中に養老渓谷の紅葉と滝見サイクリング。 通りかかった養老渓谷の紅葉 ...

高滝湖 一周サイクリング ~紅葉見頃!高瀧神社がよいお立ち寄りスポット~

2024/11/30  

千葉県の湖一周サイクリング巡りの2日目。 早朝から西印旛沼→ときがね湖→楓ヶ池→雄蛇ヶ池→市津湖と回った次は、市原市の山中にある高滝湖。 初めて訪れる高滝湖は、どんな景色を見せてくれるのでしょう。 & ...

F5

西印旛沼 一周サイクリング ~朝日に輝く毛嵐が幻想的!静かな秋の朝サイクリング~

2024/11/30  

千葉県の湖一周サイクリング巡りの2日目。 今日のスタートは西印旛沼から。さてさて、秋の西印旛沼はどんな景色が見れるのでしょう。   実走データ   撮影記録 2024年11月30日 ...

F5

北印旛沼 一周サイクリング ~夕日に染まる雲とポンプ場!野鳥と機場と筑波山と~

2024/11/29  

霞ヶ浦の西浦をフルで一周125km走った後、今日の一日はこれだけでは終わらない。 移動して印旛沼一周サイクリングへ。印旛沼って、北印旛沼と西印旛沼に分かれてるのね。 日没まで時間がないので、急いで北印 ...

F5

牛久沼 一周サイクリング ~ダートトラップあり!カッパ現る珍妙な沼巡り~

2024/11/24  

霞ヶ浦の北浦と外浪逆浦を走っても、まだ今日と言う一日は終わらない。 霞ヶ浦ばかり有名で気になってしまうけれど、近くに牛久沼という沼もあったよね。秋晴れを有効に活用し、下調べもほとんどなしに、前から気に ...

F5

つくし湖 一周サイクリング ~ツクイチ(筑波山一周)の途中でツクシイチ!~

2024/11/23  

今日は秋の紅葉時期を狙って、絶賛ツクイチ(筑波山一周サイクリング)の途中。 ツクイチの終盤に差し掛かろうとするところ、地図上に池を発見。つくし湖?知らん。しかし湖という湖は一周してみないと気が済まない ...

F5

広瀬湖/広瀬・琴川ダムサイクリング ~紅葉には少し早かった!湖と紅葉と木賊山と~

2024/11/9  

甲信越エリアの紅葉の湖一周サイクリングの2日目。今日の1湖目は、近くの西沢渓谷が有名な広瀬湖からのスタート。 西沢渓谷、東沢渓谷や甲武信ヶ岳など、山登りや沢登りで何度も訪れているエリアだけれど、道の駅 ...

F5

御岳湖一周サイクリング ~紅葉には少し早かった!牧尾ダムカードゲット~

2024/11/3  

今日の湖一周サイクリングは、諏訪湖→奥木曽湖に続いて3湖目の御岳湖へ。 御岳山には何度も登りに来ており御岳湖も通っているはずなのだけれど、あまり記憶がない。さてさて、紅葉の御岳湖はどんなものでしょう。 ...

F5

紅葉のおんたけ自然湖 ~御岳の撮影スポットへ!秘境感たっぷり~

2024/11/3  

御岳湖一周サイクリングの前に、せっかく御岳まで来たのだから、御岳山の有名な撮影スポットである自然湖も撮りに行ってみよう。 訪れるのは2回目。前回はフィルムカメラの時代で、通り過ぎただけだったと記憶して ...

奥木曽湖一周サイクリング ~紅葉が綺麗!味噌川ダムカードゲット~

2024/11/3  

早朝の諏訪湖に続いて、本日2つ湖目となる奥木曽湖一周サイクリングへ。 国道19号線は行き来することあるけれど、少し乗鞍岳側に入ったところに奥木曽湖があるなんて、チャリを始めるまでまったく知らなかった。 ...

F5

〔100名山〕雨飾山-金山縦走 ~シゲクラ尾根の紅葉が凄い!金山まで縦走して雨飾山の10倍以上紅葉写真が撮れた~

2024/10/21  

昨日の鍬崎山に続いて、ぐるっと日本海側を回って紅葉の雨飾山へ。 雨飾山は過去2回登っているが、いずれも高山植物咲く夏の時期。秋の紅葉が綺麗なのは知っていたが、紅葉時期は激混み過ぎて休日に登る気が起きず ...

〔300名山〕鍬崎山 ~立山杉と滝の見所あり!辛うじて雲海上の山頂だけ晴れ(99%曇り&小雨)~

2024/10/20  

名山ハンターではないといいつつ同じ山に何度も登っても変化が少ない、ということで合間合間に地道に登ってきた300名山。残りはもう本州に5つしか残していないということで(北海道に11w)、かなり最後まで後 ...

吾妻小富士/桶沼 ~小一時間でぐるっと火口一周!お手軽絶景展望のよいお山~

2024/10/13  

山の紅葉求めて、秋田駒ヶ岳→焼石岳に続き、東北遠征の3日目。 紅葉の魔女の瞳を撮るため、東吾妻山→一切経山→家形山と練り歩いて浄土平ビジターセンターへの下山中、ぽっかり口を開けたような吾妻小富士が妙に ...

〔300名山〕一切経山/東吾妻山 ~魔女の瞳は逆光で撮ると綺麗!家形山まで行くとハート型に~

2024/10/13  

山の紅葉求めて、秋田駒ヶ岳→焼石岳に続き、東北遠征の3日目。 以前一切経山に登ったのは、15年前の2009年。中版カメラのポジフィルムで撮っていた時代で、デジタル画像がない...。と言うことで一切経山 ...

内沼一周サイクリング ~国内有数の水鳥越冬地は凄かった!水鳥と夕景のスペクタクルショー~

2024/10/12  

秋山東北遠征の2日目。ナイトハイクして焼石岳を練り歩いた後、栗駒山へ移動したけれど山頂は雲に覆われている。焼石岳と栗駒山のダブルヘッターは諦め、近くで一周できる湖を地図で探すと伊豆沼と内沼がヒットする ...

F5

〔極悪林道特集〕焼石岳(中沼登山口)⇦ 尿前林道

2024/10/12  

夏の高山植物や秋の紅葉が素晴らしい焼石岳。夏も秋も隣の栗駒山よりも素晴らしいのではないかと思っているが、人がそれほど入らないのはアプローチの悪さ。 メジャーな中沼登山口からアプローチすると、漏れなく尿 ...

〔200名山〕焼石岳 ~4ピークから絶景紅葉撮り尽くし!六沢山の紅葉がやっぱり凄かった~

2024/10/12  

山の紅葉求めて、昨日の秋田駒ヶ岳に続き東北遠征の2日目。 吾妻山あたりの南東北を予定していたところ、初日にまさかのさらに350km離れた秋田駒ヶ岳まで行ってしまったものだから、一日で戻るのは効率がとっ ...

御所湖一周サイクリング ~田んぼとコスモスと秋田駒ヶ岳が素敵!みちのく三大湖の彫刻シオンの像立つ御所イチ~

2024/10/11  

秋山東北遠征の初日。650kmの長距離運転後、ナイトハイクして午前中のうちに秋田駒ヶ岳の撮影山行を終了する。 下山後、田沢湖一周サイクリングを終えたが、今日と言う一日はまだまだ終わらない。たまたま地図 ...

F5

田沢湖一周サイクリング ~たつこ像と御座石神社の見所あり!景色良く走りやすい田沢イチ~

2024/10/11  

秋山東北遠征の初日。650kmの長距離運転後、ナイトハイクして午前中のうちに秋田駒ヶ岳の撮影山行を終了する。 早く下山してきたのは、天気がもたずに乳頭山縦走を中止したこともあるが、田沢湖一周サイクリン ...

F5

〔200名山〕秋田駒ヶ岳 ~小岳の絶景紅葉!紅葉求めて湯森山まで縦走周回~

2024/10/11  

晴天の山の紅葉を狙って、今年も昨年に続いて東北に狙いを定める。吾妻山~飯豊連峰あたりの南東北を想定してとりあえず家を出る。 移動中に紅葉と天気予報を確認すると、なんと南東北エリアは紅葉にはまだ早く、天 ...

木崎湖 一周サイクリング ~コスモスと稲穂の秋の里風景広がる~

2024/10/2  

昨日に回った中綱湖と青木湖に続いて、今日は残った仁科三湖の木崎湖一周サイクリング。 木崎湖も山登りの行き来で通り過ぎるだけで、立ち寄ったことがない。中綱湖と青木湖がよかったので、木崎湖も楽しみ。 さて ...

青木湖 一周サイクリング ~夕日に輝く湖面と蕎麦畑!夕方サイクリングもなかなかよいかも~

2024/10/1  

日帰り鹿島槍ヶ岳から下山後、西日傾く中、中綱湖に続いて青木湖一周サイクリングへ。 いつも登山で通り過ぎるだけだった仁科三湖。初めて立ち寄る青木湖はどんな湖なんでしょう? 夕暮れまでの1時間、鹿島槍ヶ岳 ...

F5

中綱湖 一周サイクリング ~すすきキラキラ!秋の気配漂う湖畔散策~

2024/10/1  

日帰りで鹿島槍ヶ岳から下山した後、前から行きたかった仁科三湖サイクリングへ。 鹿島槍ヶ岳の赤岩尾根ルートで電動MTBを使ったので、今日は自転車がある。ちょっと時間が遅いけれど、日差しは残っている。自転 ...