今日は桜時期の週末1日を使って、山梨県の桜巡り。
岩殿山丸山公園に続いて本日2ヵ所目は、去年も訪れた大善寺へ。
大善寺の桜景色をご紹介します。
shibawannkoのワンポイントアドバイス ~大善寺の桜を楽しむは~
〔例年の見頃〕4月上旬
〔入場料と駐車場〕入場料1名500円。入場料を払うと駐車場も入れます。
大善寺_撮影記 2020年4月4日(11:40~12:10)
EOS5DsR+EF16-35mmF4L IS USM 21mm f16 1/20sec ISO100 PLフィルター
ぶどう寺と呼ばれる勝沼の大善寺。
案内によると幕末の戊辰戦争では、新選組近藤勇の最後の戦いとなった「柏尾坂の戦い」となった歴史ある地だそうです。
そんな歴史はさておき、2人で1,000円の入場料を払って私は桜を楽しませて頂きます(笑)。
山門に掛かる桜が満開で、期待が膨らんでくる。
まずは薬師堂本堂へむかう石段から。横道にはツツジが満開。
石段の左右から桜が覆い被さるように咲いており、ここが一番の桜景色でしょうか。
並ぶ灯籠に、スイセンやツツジも咲き、なかなか良い光景です。
階段を上り薬師堂がどーんと現れます。
この薬師堂は、関東最古の木造建造物だそうです。
薬師堂の脇には桜が見えるので少しのぞいてみる。
ちょっとした桜並木の奥には、赤い灯籠が続いていい感じだ。
次は薬師堂から軽い山道を歩いて、甲州高尾山の登山口方面の展望台へ向かいます。
展望台付近が一面桜が咲いていて、甲府盆地と白峰三山が見渡せる、はず。。。
が、今回も霞んでいて白峰三山はうっすら見える程度だった。
桜と甲府盆地と白峰三山を綺麗に撮るには、空気の澄んだ日の早い午前中が良いんでしょうね。
それにしても、あの3,000m峰が連なる白峰三山をよく冬季に縦走したものだ。
とかとか、感想にふけってみたりして(笑)。
大善寺の奥に位置する広州高尾山にも、いずれ登ってみたいですね。