いつの季節に訪れても景色が美しく、そして富士山を見ながら走れる、まさに絶好のサイクリングスポット。
ラベンダーが満開になったので、早朝に朝散歩がてらにサクっとサイクリング。
ランベンダーとアジサイ咲く、河口湖の絶景サイクリングをご紹介します。
走行ルート
河口湖一周データ
〔獲得標高〕30m/平坦
撮影記録 2025年7月18日
EOS R5+RF24-70mmF2.8L IS USM 24mm f11 1/40sec ISO100 PLフィルター
06:00 スタートはラベンダー咲く大石公園から。まずはラベンダーと富士山の定番写真を撮ってから。
日中は富士山の真上からの光線状態となってしまうため、撮影適時は夜明けから朝6時くらいまでの早朝の時間帯となる。今日は残念ながら夜明けには間に合わず。
富士マニアの人達が撮影に夢中。今朝は上空の雲と富士山が焼ける時刻には、あまり日が当たらなかったとのこと。富士撮影は雲次第というところが大きいので、これぞという写真は滅多に撮れない。足しげく通うしかない。
6時を過ぎると撮影に適した光線状態ではなくなってくるため、撮影目的の人たちは撮影を終了して一気に減る。平日の早朝と言うこともあり、観光客もめっきり少ない。
ラベンダーだけでなく、ピンクの大きなユリも咲いていて美しい。ちょっと咲き終わりだけれど、こんな綺麗なお花を植えていてくれるなんて感謝感謝。
今日ここ大石公園以上に勝る撮影スポットはない。ラベンダーとピンクのユリとピナレロF5の記念写真。今日はもうこれで十分かもしれない。w
とは言え、せっかく河口湖まで来たので、トレーニングと撮影がてら、河口湖一周サイクリングへスタート。
EOS R5+RF24-70mmF2.8L IS USM 24mm f11 /20sec ISO100 PLフィルター
大石公園から、河口湖の北岸を走る湖北ビューラインを激走する。小さな入り江と陸地が突き出た崎を繰り返しカーブを走っていく。カーブの先は湖と富士山。この瞬間の景色は何度来ても心躍る。よく昔、仲間と(エンジン付きの)バイクで走りに来ていたことを思い出してしまう。
激走と言っても、写真を撮るので、ストップアンドゴーばかりなんだけど。w
西岸まで来ると、ポツンと足和田ホテルが現れる。道路を挟んだ対岸には、足和田ホテルの庭園あり。ウッドデッキに休憩できる椅子があり、パラソルがなくても木が直射光線を遮って、素敵な木漏れ日空間を作ってくれている。いいな、こんなところでコーヒー飲めたら最高だろうな。
今日は朝活であまり時間がないので先を急ぐ。精進湖・西湖方面へは行かず、河口湖一周道路を進む。
南岸に入ると富士山は見えなくなり、心地よい木々の中を走る。木々の間からは、河口湖と背後に聳える200名山の黒岳の景色。湖岸にはアジサイが満開。少し走れば道の駅かつやま。
河口湖南岸道路も、富士山の見える北岸ほどではないが、河口湖と黒岳等の御坂山塊を見渡しながら走れるので、なかなか気持ちがよい。
そして道路脇にはあちこちに満開のアジサイが楽しめる。この季節は、一周すればラベンダーだけでなくアジサイも楽しめる。
EOS R5+RF24-70mmF2.8L IS USM 37mm f16 1/6sec ISO100 PLフィルター
道沿いに走ると大きなホテル丸栄が立ち上がり、小さな入り江を深周りする。すると対岸には、今日の2つ目の目的地の八木崎公園がすぐそこ。
八木崎公園もラベンダーが満開。大石公園とは違って、こちらは人も少なく静かな朝の空気が流れていた。
ラベンダーだけでなく花壇もあり、いろんな花を楽しめる。手入れ・管理に感謝感謝。ラベンダー畑に白い幹の白樺がよいアクセント。
八木崎公園を過ぎれば、後は対岸の大石公園へ帰るだけ。せっかくなので、河口湖大橋は渡らず、ショートカットせずにフル河口湖イチに入る。
大池公園湖畔からは、再度富士山が見え始める。やはり富士山が見える景色って格別である。何気に河口湖畔にはいろんなモニュメントがあり。
EOS R5+RF24-70mmF2.8L IS USM 100mm f11 1/80sec ISO100 PLフィルター
河口湖の東岸に入ると、天女山へのロープウェイも現れ、一気に観光地っぽい雰囲気になる。今まで気付かなかったが、河口湖にも芦ノ湖のような海賊船が走っていた。少し小さいけど。
あちこちで満開のアジサイを愛でながら。ちかくには「源泉」北村西望翁のモニュメントもあった。
河口湖大橋で区切られた入り江には、大きなホテル群が立ち並ぶ。その正面には、世界遺産の富士山がドーンと!そりゃあ宿泊地から真正面に富士山が見えたらテンション上がるよね。
北岸に入ると、美術館などが立ち並び、どことなく異国情緒にあふれる。 4月半ばに近づき虎視眈々と河口湖の桜を狙っていると、嘘みたいに真冬のような冷え込みと冷たい雨が降り続く。 山中湖あたりでは雪が積もっているに違いない。そして、明日朝は晴れ予報。 これは桜と降雪直後の雪 ... 続きを見る
河口湖の湖畔を散策できる道があるけれど、残念ながら自転車は乗り入れ禁止。ここは春になると、美しい桜並木になる。桜並木の奥に富士山が収まり、これまた絶景。一見の価値あり。
少し走れば、富士山にアジサイが絡む。ここからの景色も好き。
河口湖の桜と富士山 ~この景色は二度と見れないかも!雪と桜と絶景富士~
富士山周辺に大きな夏雲が湧いてきた。ちょうどいい時間帯にサイクリングで来てよかった。
暑い夏も、ここ富士五湖周辺は涼しくてとても走りやすい。花と富士山が楽しめる河口湖の絶景サイクリング。夏だけでなく、桜咲く春と紅葉の秋もいい。
この山域の山行記録