PINARELLLO F5(2023年8月~現在)
カスタマイズ記録
2023年08月20日:ロードバイクを保護テープで傷から守る ~愛車をいつまでも綺麗に~
2023年08月30日:ロードバイクの軽量化~ホイール中心にマイナス0.7㎏で終了~
2023年09月08日:ロードバイクに後方確認のサイクルミラーは必要か?
2023年11月13日:〔レビュー〕MOST TALON ULTRA LIGHT ~必然の交換パーツ!振動吸収が素晴らしかった~
2023年12月03日:〔レビュー〕華製3Dプリントサドル
2024年06月15日:〔レビュー〕Prologo SCRATCH M5 SPACE TIROX
2024年07月02日:ロードバイクのプーリー交換 ~コスパ最強!早く交換しておけばよかった~
2024年12月28日:素人が油圧ブレーキフル内装式ロードバイクのコンポを交換できるか?
2024年12月31日:≪コンポ載せ替え⑥≫ 油圧ブレーキホース ルーティングはこれで一発!(フレーム&Fフォーク編)
2024年12月31日:≪コンポ載せ替え⑦≫ ヘッドベアリング清掃 ~購入後1年4か月ぶりに開けてみると...~
2024年12月31日:≪コンポ載せ替え⑧≫ 油圧ブレーキホース ルーティングはこれで一発!(ステム一体型ハンドル編)
2025年01月02日:≪コンポ載せ替え⑨≫ STIレバー接続 ~ブレーキホースの長さ決めと締め付けトルク管理を慎重に!~
2025年01月04日:≪コンポ載せ替え⑩≫ 油圧ブレーキオイル_ブリーディング
2025年01月05日:≪コンポ載せ替え⑪≫ ブレーキディスク_センター出し
2025年01月06日:≪コンポ載せ替え⑫≫ BB交換 ~ONIベアリング導入!圧倒的低トルクでワンランク上の満足度へ~
2024年12月28日:≪コンポ載せ替え⑬≫ バーテープ巻き
2025年06月13日:ディスクローターの軽量化 ~GALFER WAVE ローターとリア140mm化~
2025年06月14日:コラムカットで腰痛!?~ロードバイクのハンドル下げ過ぎに要注意!~
2025年06月23日:初チューブレス化にあわせてマクハルシーラント導入! ~意外と簡単にできちゃった話~
2025年07月06日:〔レビュー〕Prologo SCRATCH M5 PAS 3DMSS ~Final Answer !? 最後に辿り着いたのは...~
2025年07月07日:グロードバイクで極上の快適性!? ~ レースにも出れる!快適性に全振りカスタム全公開~
インプレ等
2023年07月06日:PINARELLO F5 試乗!~ロード未経験者のインプレにならないインプレ~
2023年08月18日:ピナレロF5納車!~納車後1日目のファーストインプレッション~
2025年08月09日:ピナレロF5 vs ELVES VANYAR PRO 比較インプレ ~個人的主観でF5が圧勝だった~
PECIALIZED EPIC(2023年6月~現在)
カスタマイズ記録
2023年06月01日:XC用軽量マウンテンバイクに超軽量ペダルを付ける ~ペアで185g~
2023年06月03日:MTBのサドル交換 ~お尻が痛いのでPOWER PRO WITH MIRRORサドルを試してみた~
2023年06月06日:XC用MTBのブロックタイヤをセミスリック(SCHWALBE ハリケーン)へ交換
2023年06月08日:マウンテンバイクのシートポスト交換 ~軽量化と見た目も改善!
2024年12月28日:MTBのタイヤチューブ交換 ~TPUチューブ激軽!コスパ最強の軽量化パーツ~
2024年07月02日:マウンテンバイクのプーリー交換 ~MTBもセラミックベアリングプーリーへ~
SPECIALIZED LEVO SL(2023年2月~現在)
カスタマイズ記録
2023年04月16日:e-MTBの長くて重いアルミハンドルのカーボンハンドルへの交換
2023年04月03日:e-MTBの鉄下駄ホイールをカーボンホイールに交換
2023年02月20日:e-MTBにキックスタンドを付ける
2023年02月20日:e-MTBのブロックタイヤをグラベルタイヤ(SCHWALBE G-One All round)に交換
2024年12月28日:MTBのタイヤチューブ交換 ~TPUチューブ激軽!コスパ最強の軽量化パーツ~
2024年07月02日:マウンテンバイクのプーリー交換 ~MTBもセラミックベアリングプーリーへ~
ELVES VANYAR PRO(2025年1月~現在)
カスタマイズ記録
2025年02月09日:ロードバイク1台を身長差のある男女2人で兼用できるか ~ジオメトリを読み解いてみる~
2025年02月10日:カスタムペイント ~青系色の色見本(カメレオンジュエリーブルー/トランスパレントブルー)
2025年02月07日:ELVES VANYAR PRO ~素人が油圧ブレーキフル内装のロードバイクをバラ完できるか?~
2025年02月07日:≪ロードバイクバラ完_工程➂④≫ シートポストカット/フロントフォーク_コラムカット
2025年02月07日:≪ロードバイクバラ完_工程⑥⑤≫ リア油圧ブレーキホース_フレーム通し(LV1)
2025年02月07日:≪ロードバイクバラ完_工程⑧≫ 油圧ブレーキホース_ステム一体型ハンドル通し
2025年02月07日:≪ロードバイクバラ完_工程⑬≫ BB(ボトムブラケット)装着
インプレ等
2025年08月09日:ピナレロF5 vs ELVES VANYAR PRO 比較インプレ ~個人的主観でF5が圧勝だった~