今年ツツジの当たり年だった丹沢や赤城山等の山々を巡って、フィナーレは美ヶ原。
それなら、前回満開時期をはずした鉢伏山とコバイケイソウ咲く霧ヶ峰も一緒に、ってことで、
①早朝は鉢伏山→②午前が霧ヶ峰→③午後が美ヶ原、という計画。
レンゲツツジ満開の鉢伏山をご紹介します。
山行記録 2018年6月22日
〔山行〕2時間10分 /〔休憩〕40分 /〔合計〕2時間50分
鉢伏山荘 04:30 ⇒ 05:50 鉢伏山 06:20 ⇒ 07:00 前鉢伏山 07:10 ⇒ 07:20鉢伏山荘
山行記録 2018年6月22日(04:30~07:20)
鉢伏山(04:30~06:20)
EOS5DsR+EF100-400mmF4.5-5.6L ISⅡUSM 388mm f6.3 1/100sec ISO100 PLフィルター
一週間前に、5分咲き程度で時期をはずした鉢伏山。
夜明けからの早朝の時間を有効活用すべく、満開ツツジと朝焼け狙いで再訪。
諏訪湖と富士の夜景は霞んでしまったが、北アルプスは雲海とともに焼けてくれる。
あんまり朝焼けは期待していなかったが、雲海も絡みピンク色に焼けて素晴らしい。
歩く距離が少ないからと、念のために400mmを持ってきておいてよかった。
EOS5DsR+EF100-400mmF4.5-5.6L ISⅡUSM 16mm f16 1/20sec ISO100 PLフィルター
向かう鉢伏山。
青空をバックに満開のツツジが山を覆う。
牧歌的な風景が広がる。
う~ん、谷を埋める分厚い雲海が素敵。
今年2度目にして、ようやく撮ることができました。
近景の満開のツツジから遠景のアルプスまで、バランスのとれた配置。
期せずして雲海までついちゃいました(喜)。
05:50 油を売りに売りまくって、ようやく鉢伏山山頂着。
今日は晴れているので、あの展望台から望みましょう。
山頂付近からは、狙い通りの満開ツツジと素晴らしい展望が広がり、雲海も絡む。
北側は後立山連邦が並ぶ。南側はボッコボコの南アルプス大山塊と富士山。
あれは、登るの大変ですよ。やや東に向くと、富士山の横に八ヶ岳。
稜線の立ち枯れの木がよいポイントとなる。
や~ん、どっち向いても素晴らしい。
前鉢伏山(06:30~07:20)
EOS5DsR+EF16-35mmF4L IS USM 17mm f11 1/60sec ISO100 PLフィルター
06:30 下りてきました。
条件が良いため余すところなく撮るために、時間が気になりますが、今度は反対側の前鉢伏山へ向かうことにしました。
きっと、あっちもいいはず。
ツツジの赤い海が現れます。広い稜線を一面埋め尽くすレンゲツツジ。
凄いですね~。
ほどなく前鉢伏山に到着。山頂から少し下りると、ツツジの斜面が広がる。
こっちもいい~。
鉢伏山とまではいかずとも展望が素晴らしく、色々な角度でツツジが撮れる。
鉢伏山だけで帰っちゃうのはもったいないですね。
前鉢伏山まで行かれることをお勧めします。
EOS5DsR+EF16-35mmF4L IS USM 32mm f16 1/20sec ISO100 PLフィルター
07:20 鉢伏山荘に到着。
想定外に長居してしまいました。
今回は、満開ツツジ+晴天+雲海と絶好の条件を揃えられてよかったよかった。
素晴らしい展望とツツジの300名山でした。
感謝感謝。
同時期にレンゲツツジ咲く、近くのおすすめの山