午前中の花見山公園に引き続き、二本松市の桜めぐり4ヶ所目は大隣寺。
大隣寺の桜景色をご紹介します。
撮影記 2019年4月13日(16:50~17:10)
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LⅡUSM 47mm f11 1/4sec ISO100 PLフィルター
急いで大隣寺に向かうと、既に17:00を回り完全な日陰。
階段を駆け上ると、立派な枝垂れ桜が満開じゃないですか~。
けれど日陰。。。
二本松市は桜スポットが多くあるので、一日掛けて回るのがいいですね。
日陰にはなりつつも、桜越しに逆光の夕日が入り込む。
これはこれでなかなかいいかも。
境内を回ると、明治維新の二本松少年隊の戦死の地との案内が立っている。
国の中で争いがあり若い命が失われるとは、さぞ無念だったことでしょう。
争いのない今の平和の世の中に感謝しなければならない。
日が陰る中、階段を下りると向かいの道路沿いの二本松観光センター隊士館の屋根に並んでいる少年隊の人形が不気味。
まだ若干日が当たっているところもある。
なんとか最終目的地の霞ヶ城公園に日があるうちに辿り着きたいので、すぐに次へ移動します。
大隣寺の枝垂れ桜を楽しむには
〔例年の見頃〕4月中旬
〔所在地〕福島県二本松市成田町1-532
〔マップコード〕129 606 637*76