-
-
〔100名山〕雨飾山 ~高山植物百花繚乱!猛暑の中でお花探し~
2018/7/17 Best Condition
夏山5連山の4山目。 4山目は高山植物咲き乱れる雨飾山へ行ってきました。 花の百名山にも選ばれている雨飾山の高山植物と展望をご紹介します。 ルート 〔山行〕6時間/〔休憩〕2時間30分/ ...
-
-
〔100名山〕白馬岳 夏 ~蓮華温泉から日帰り!北アの展望とお花畑を見に~
2018/7/16 Best Condition
夏山5連山の3山目。 最終目的地の白山の前に現れる”中ボス”、といった感じかな。 白馬岳は今回で何度目だろう? 壮大な景色と多種多様な高山植物に惹かれ、何度となく来たくなってしまう。 蓮華温泉からの夏 ...
-
-
〔100名山〕乗鞍岳 夏 ~ご来光バスで雲海朝焼け&コマクサ乱れ咲き~
2018/7/14 Perfect Condition, 朝焼け/夕焼け
夏山5連山の1山目。 金曜日夜発で、疲労と睡眠不足で諏訪湖までしか辿り着けず。 初日はご来光バスを利用して、手前の乗鞍岳からかな。 初夏の高山植物咲く乗鞍岳をご紹介します。 ルート / shibawa ...
-
-
〔300名山〕入笠山 ~ニッコウキスゲとアヤメが咲き始め~
2018/6/30 Best Condition
半月前に三つ峠で見たアツモリソウは丸くて明るい紫色で可愛かった。 1ヵ月前に見逃してしまった、入笠山の釜無ホテイアツモリソウも見てみたい。 記録を見ても、さすがにもう咲いていなさそう? 明日の南八ヶ岳 ...
-
-
〔100名山〕美ヶ原 ~燃える満開ツツジと北アルプス~
2018/6/22 朝焼け/夕焼け
今年ツツジの当たり年だった丹沢や赤城山等の山々を巡って、フィナーレは美ヶ原。 ということで、①早朝は鉢伏山→②午前が霧ヶ峰→③午後が美ヶ原、という1日3山計画。 満開のレンゲツツジ咲く、美ヶ原の高原風 ...
-
-
〔100名山〕霧ヶ峰 ~当たり年の満開コバイケイソウとツツジの競演~
2018/6/22 Perfect Condition
今年ツツジの当たり年だった丹沢や赤城山等の山々を巡って、フィナーレは美ヶ原。 ということで、①早朝は鉢伏山→②午前が霧ヶ峰→③午後が美ヶ原、という1日3山計画。 当たり年で満開のコバイケイソウ咲く、霧 ...
-
-
〔300名山〕鉢伏山 ~燃える槍ヶ岳と満開ツツジ~
2018/6/22 Perfect Condition, 朝焼け/夕焼け
今年ツツジの当たり年だった丹沢や赤城山等の山々を巡って、フィナーレは美ヶ原。 それなら、前回満開時期をはずした鉢伏山とコバイケイソウ咲く霧ヶ峰も一緒に、ってことで、 ①早朝は鉢伏山→②午前が霧ヶ峰→③ ...
-
-
〔200名山〕三つ峠山 夏 ~富士山横目にアツモリソウとカモメランお花探し
2018/6/17
人の花の記録を見ていると、無性に花が撮りたくなってきた。 花は撮りたいけど遠くには行きたくない。 探していると、近くの三つ峠で花がそこそこ咲いているそう。 しかも、入笠山で見損ねたアツモリソウが三つ峠 ...
-
-
〔300名山〕入笠山 ~ズミ満開!展望素晴らしい南アルプス前衛峰~
2018/6/3
花期の貴重な晴天の1日を有効活用すべく、花4山を巡る計画の本日最後の4山目(榛名山→浅間隠山→霧ヶ峰→入笠山)。 はたして入笠山のお花は咲いているでしょうか。 入笠山のお花景色をご紹介します。 ルート ...
-
-
〔100名山〕霧ヶ峰 ~ズミ満開!/つつじ蕾~
2018/6/3 Best Condition
花期の貴重な晴天の1日を有効活用すべく、花の山4山を巡る計画の本日3山目(榛名山→浅間隠山→霧ヶ峰→入笠山)。 浅間隠山を登った後に入笠山へ移動する途中に立ち寄った霧ヶ峰。 果たして霧ヶ峰のツツジは咲 ...
-
-
〔100名山〕丹沢山/塔ノ岳/蛭ヶ岳_新緑 ~トウゴクミツバツツジとシロヤシオ満開!最高の丹沢主脈~
2018/5/20 Best Condition, Perfect Condition, 朝焼け/夕焼け
今日の目的は、満開で当たり年らしい丹沢山~塔ノ岳間のトウゴクミツバツツジとシロヤシオ。 希に見る“当たり年”の、丹沢の花景色をご紹介します。 ルート 〔山行〕11時間15分 /〔休憩〕2時間40分 / ...
-
-
〔200名山〕愛鷹山_新緑 ~思わぬつつじ絨毯が超満開!~
2018/5/19 Best Condition
愛鷹山のツツジが満開? 愛鷹山には秋冬と2回登っていましたがが、ツツジが咲く山とは知らなかった。 初めて花の咲く時期に愛鷹山に登ってきました。 ルート 〔山行〕4時間20分 /〔休憩〕1時間20分 / ...
-
-
神戸布引ハーブ園 夜景 ~ロープウェイで行くロマンチックな西日本最高の夜景~
2018/5/14
300名山の六甲山に登頂し、100名瀑の布引滝を散策した後に、神戸観光の締め括りとして布引ハーブ園へ行きました。 西日本を代表する、布引ハーブ園からの神戸の美しい夜景を紹介します。 撮影記 2018年 ...
-
-
〔300名山〕倶留尊山 ~美しい曽爾高原リゾートに広がる見晴らしの山~
2018/5/5 Best Condition
本日、大和葛城山→高見山に続いての3山目。 サクッと登れて未だ行ったことがない300名山の倶留尊山を選択。 はたして300名山の倶留尊山とは、どんな山でしょうか。 ルート 〔山行〕2時間5分/〔休憩〕 ...
-
-
〔300名山〕高見山 ~新緑眩しい関西のマッターホルン~
2018/5/5 Best Condition
本日3山予定の、大和葛城山に続いての2山目。 サクッと登れて未だ行ったことがない300名山の高見山を選択。 「関西のマッターホルン」と呼ばれる高見山は、はたしてどんな山でしょう。 ルート(高見峠より最 ...
-
-
〔300名山〕大和葛城山 ~三度目に合わせた満開のつつじ山~
2018/5/5 Perfect Condition
「一目百万株」と言われる、大和葛城山のつつじを一度撮ってみたい。 1週間前にピークを外して1分咲きだった大和葛城山に三度目の再々チャレンジ。 はたして満開のツツジと晴天を合わせることができるでしょうか ...
-
-
〔300名山〕六甲山スピードハイク ~最短ルートで峠の茶屋より往復30分~
2018/5/4
遠征中のため体力と時間を節約し、一軒茶屋から山頂往復。 最短ルートで、往復30分で300名山の六甲山登頂と眺望を見ることができました。 ここまで歩かず登頂できる山となると、同じ300名山の八溝山(茨城 ...
-
-
岩国錦帯橋 ライトアップ ~江戸の町並み広がる情緒あふれる夜景~
2018/5/1
中国地方遠征4日目。 はるばる辿り着いたのは、山口県の日本三名橋の1つに数えられる岩国錦帯橋。 夕方からライトアップするようなので、せっかくなのでライトアップを撮っていきましょう。 撮影記 2018年 ...
-
-
尾道_浄土寺山展望台 夜景 ~瀬戸内を堪能する情緒溢れる夜景スポット~
2018/4/30
中国地方の山々を渡り歩き、夕方辿り着いたのは歴史ある瀬戸内の街、尾道。 夕方は尾道の夜景を撮ることとして、それまでは尾道観光でもしましょうか。 尾道の観光スポットと夜景を紹介します。 撮影記 2018 ...
-
-
物見山公園 つつじ ~ 駐車場から徒歩0分で楽しめるお気軽つつじスポット~
2018/4/21 Best Condition
花巡り本日4ヵ所目。 東松山市の箭弓稲荷神社から移動して、満開つつじを求めて物見山公園へ。 初めていく物見山公園の花景色はどうでしょうか。 撮影記 2018年4月21日 EOS5DsR+EF16-35 ...
-
-
箭弓稲荷神社ぼたん園 ~つつじ満開!ぼたん祭り開催中!~
2018/4/21 Best Condition
花巡り本日3ヵ所目。 秩父の金尾山つつじ公園から東松山市に移動して、満開つつじを求めて箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)へ。 初めていく箭弓稲荷神社の花景色はどうでしょうか。 撮影記 2018年4 ...
-
-
金尾山つつじ公園 ~満開!SL走る秩父のつつじ山~
2018/4/21 Best Condition
暖かい初夏のような陽気にほだされて、花を求めて埼玉県の花・つつじ巡り。 早朝の洋山公園に引き続き訪れたツツジの金尾山。 天気は最高。ツツジはよく咲いているでしょうか。 撮影記 2018年4月21日 E ...
-
-
羊山公園 芝桜 ~満開!武甲山の麓に広がる芝桜~
2018/4/21 Best Condition
暖かい初夏のような陽気にほだされて、花を求めて埼玉県の花・つつじ巡り。 まずは芝桜の絨毯の向こうに武甲山が聳える関東屈指の名園、羊山公園から。 はたして今年の芝桜の開花状況はどうでしょうか。 撮影記 ...
-
-
〔桜の名所100選〕静峰ふるさと公園 2018 ~ぽんぽん八重桜開催中!~
2018/4/13
茨城花の名所巡り、午前中の国営ひたち海浜公園に引き続き、午後は静峰ふるさと公園。 桜の名所100選にも選ばれている静峰ふるさと公園の桜景色をご紹介します。 撮影記 2018年4月13日 EOS5DsR ...
-
-
国営ひたち海浜公園 ~これは凄い!ネモフィラと最高のチューリップ畑~
2018/4/13 Best Condition
妻のリクエストに応えてネモフィラを見に、山の少ない普段行かない茨城県へ花の名所巡り、 花の名所を繋ぐと、午前中は国営ひたち海浜公園で午後は静峰ふるさと公園かな。 国営ひたち海浜公園の花景色をご紹介しま ...
-
-
〔100名山〕五竜岳_冬山テント泊 ~真冬に逆戻り!暴風で山頂手前で敗退~
2018/3/25 Best Condition, 朝焼け/夕焼け
今期の雪山はもう終わりとしていましたが、週末の天気を見ると2日間連続で晴れマークが並ぶ。 週半ばにはそれなりの降雪もあったようで、この冬最後に五竜岳にアタックすることにしました。 五竜岳へのルートは片 ...
-
-
高尾 木下沢梅林 ~高尾山麓のコンパクトで美しい梅林~
2018/3/18 Best Condition
たまたまヤマレコで高尾山麓の木下沢梅林の綺麗な写真を見かけました。 そこで高尾山ではなく、山麓の木下沢梅林内の"小山”に登ってきました。 初めていく木下沢梅林は、どんな梅林なのでしょうか。 木下沢梅林 ...
-
-
〔三百名山〕爺ヶ岳_冬 ~北アルプス東尾根日帰りシリーズ!第2弾~
2018/3/14 朝焼け/夕焼け
昨日の常念岳東尾根日帰りに引き続き、東尾根シリーズ第2弾。 今日は朝焼け狙いの爺ヶ岳東尾根。 標高差は1,700mで常念岳より300mほど少なく片道3kmの林道歩きがない分だけ楽な一方、ナイフリッジの ...
-
-
〔100名山〕常念岳_冬 ~北アルプス東尾根日帰りシリーズ!第1弾~
2018/3/13 朝焼け/夕焼け
大荒れの天気の後、全国的な晴れ予報が2日間続く。 この冬最後の野望実現のときかっ! ちょうど直前の聖岳の記録が上がっており確認すると、雪がなく地肌が見えている。 ないない...。 南がダメなら北アルプ ...
-
-
越生梅林 ~ミニSL走る埼玉の関東三大梅林~
2018/3/4 Best Condition
白毛門と谷川岳のダブルヘッターの翌日、さすがに疲れていたのか完全に寝過ごして予定していた登山は中止。 1日かけてただ帰るのはもったいないので、見頃を見かえた越生梅林に寄ってきました。 偕楽園、曽我梅林 ...